SUGARSPOT

Androidアプリ、WEBサービス開発の SUGARSPOT  |Androidブログ「Androidのことなんだけど」もやってます

2014年1月29日水曜日

「モバイル見積もり勉強会 IN 広島」を開催します

2014/02/15(土) 13:30から「モバイル見積もり勉強会 IN 広島」を開催します


詳細は参加申し込みのページをご覧ください


申し込み


http://www.zusaar.com/event/3447004
(Zusaar)


  • 開催日時
    • 2014/02/15 13:30  〜  16:30
  • 定員
    • 20人 
  • 受付期間
    • 2014/01/28 00:00  〜  2014/02/14 18:00
  • 最少催行人数
    • 10人
  • 参加費
    • 400円 (会場費)
  • 場所
    • 広島オフィスセンター (4F 12会議室)
    • 広島県広島市南区東荒神町3-35 


開催の経緯


東京で開催された「モバイル見積もり勉強会」が面白そうだったのでFacebookで「広島でもやりたいなー」と書いたところ、かけなびさん
wardishの三戸さんが手を挙げてくれたので(なかば勢いで)今回開催する運びとなりました


モバイル見積もり勉強会とは?


モバイルの見積もりをするときって他の人はどんな目線で、何を気をつけているんだろう?
また、発注者側は見積もりから、どこを見て何に注意すればいいんだろう?

と、いったことを架空の案件を基にして複数人でチームを組んで見積もり作成&発表&ディスカッションをしてみようという勉強会です

見積もり額の高い・低いを競うことが目的ではなく、見積もりでの考慮漏れなどをなくして精度を高めていけたらいいなー。と、いったことを目的としています

疑問・質問などは申し込みサイトやFacebookなどでご連絡ください


興味のあるかた、ぜひご参加ください


参考


カレー屋チェーン店公式アプリの仮想案件をみんなで見積もってみた #モバイル見積





2014年1月24日金曜日

iBeaconで位置測定はできるのか?について書かれた記事を少し読んでみた

谷さんが明日WTM (WEB TOUCH MEETING)でiBeaconのことを話しされるということで、本日のiOS SDK 開発勉強会でもiBeaconについて話しをされてます

Androidのアプリを作りながら、その話しを聞いてたのですが少しだけ関連記事を読んでみようと15分だけ調べてみたので、その情報を共有します(ただリンクをはったダケデスガ。。。)


位置の測定について、この辺の記事を読んでみた

北から南や西を見て思うこと
iBeaconを使った屋内測位の可能性を検討してみた
http://fromnorth.blogspot.jp/2013/11/ibeacon.html

tsujimotterのノートブック
iBeaconのRSSIでiPhoneの二次元座標をとれたらいいな
http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/2013/12/22/122217

位置の測定はできると思われるけど、どこの部屋にいるかは判断できるだろうけど、部屋のどこにいるかを計測するのは難しそう
かなりの数のBeaconを室内にばら撒いておけば、精度は上がっていくと思う
けど、実用性は・・・どうなんだろ?


こういう記事読むと、いろいろ実験してみたいなーと思いますね

まっ、実験も含めて明日のWTMで谷さんが話ししてくれるだろう
WTMに行けない可能性が高いのでUstreamの録画に期待してる)


2014年1月13日月曜日

裁断機で書籍の電子化を加速させる

これまで何度も書籍を電子化しようと取り組んできましたが、なかなか進みませんでした
その理由は大きく分けて2つあります


  1. 電子書籍を読むツール
  2. 書籍を電子化する方法


この2つが電子化をすすめる壁となっていたのですが、ようやく壁を乗り越えました
今回は何が変わったのかを紹介したいと思います

電子書籍を読むツール


これまで、iPadやAndroidのタブレットなどを試してきましたが、どれも満足いくものではありませんでした、大きな理由が重さです

iPadもタブレットも本を読むには重すぎなんです

そこで2012年にNexus7が登場して「これで電子書籍が読みやすくなった!」と、思ったのですが書籍を電子化する作業が進まず、なかなか電子書籍を読むという習慣が身につきませんでした

そして、2013年。新たなNexus7が登場
この2013年モデルのNexus7が非常によく、また書籍の電子化熱が上がってきました
加えて、携帯電話をXperia Z1に変更し、この端末でも電子書籍が読みやすいことから「よし、書籍の電子化に再チャレンジだ!」となりました

書籍を電子化する方法


これまで、書籍を電子化する際の手順は


  1. 表紙を剥ぐ
  2. 裁断しやすい枚数に書籍を分割
  3. ロータリーカッター(OLFA 60mm)で裁断
  4. ScanSnapでスキャニング


という感じでした
問題は裁断の所です

OLFAのロータリーカッターは良く切れるのですが、裁断するためには歯を前後に何度も移動(回転)させる必要があり、この前後移動の際に裁断面がズレてしまう事が多々あります



見た目には綺麗に裁断できているように見えても少し斜めに裁断されてるとScanSnapに入れた際にページが斜めに入ってしまったり、裁断面がズレてるとひっかかって複数ページが一緒に読み込まれてしまうなどがあり1冊の電子化するのに結構時間がかかっていました

そこで、今回おもいきって裁断機を買ってみました


購入したのは「ダーレー Durodex 自炊裁断機 200DX 」です



少し高いですが、裁断機の導入によって非常に効率が上がりました

まず、ある程度の厚さの本なら分割することなく裁断できます

さらに、裁断面が綺麗になるのでScanSnapで引っかかる事もなくなり、一度に大量のページをセットしても止まることなく読み込んでくれるようになりました

途中で中断しないことで、他の作業に集中できるので仕事をしながらでも比較的作業量すくなく電子化が進められます


裁断機は高いし場所をとるからと、安いカッターで裁断していましたが逆に時間がかかり時間を浪費していた事を考えると、裁断機の購入は値段以上の効果を発揮しています

まだまだ本が沢山あって電子化の途中ですが全ての本をスムーズに電子化できそうです


まとめ

自分で本を裁断しなくても、電子書籍を購入して読むというのも有りだと思います
読みたい本が全て電子化されたら、私も自分で裁断はしないでしょう
本を読むのは電子化されてる本だけ!としても良いでしょうが、仕事で使う技術書の中には電子化されていないものも沢山あって、その域に達するには時間がかかりそうです

書籍を電子化することでスペースが活用できるようになりますし、持ち歩ける本の数も増えます
そうなると気軽に時間の空いたときに本が読めて、これまで積まれてきた本が解消できそう


物理的に積んでいないので、読んでない本がどれだけあるか分からなくなる・・・というデメリットにこの記事を書いてて気がつきましたが、これはタスク管理ツールなんかに読んでない本をTODOとして書いておけば管理できそうですね

本を沢山読むひとには電子化はオススメです!

裁断機を買うのはちょっと・・・という方は、裁断だけしてくれるサービスもあるようですので、そちらを利用してみるのも良いかもしれません

ということで、今回は裁断機によって書籍の電子化が進んだ!という紹介でした


図書館の本が電子化されて、読みたいときにスグにインターネットで借りて読めるようになると、本を買う必要すら無くなるので嬉しいんだけどな。早くそうならないかなー


2014年1月6日月曜日

2014年の抱負と目標

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがい申し上げます


SUGARSPOTという屋号を掲げて仕事をはじめたのが2011年の1月5日。ようやく3年が経過しました
色々な方に助けて頂きながら3年やってこれました
本当に感謝しております

ありがとうございます


そして、今日から4年目に突入です!
これまで以上に頑張って行きますので、これからも宜しくお願い致します


新しい年を迎えて、本年の抱負と目標を掲げたいと思います

目標



  1. 新規Androidアプリを3本リリースする
  2. アプリの広告・販売での収入を30万/月にする
  3. 講演などの講師を3回以上行う
  4. ブログを50本/年くらい書く
  5. 体重を64kg以下にする


おっと、最後のはただの個人的目標ですね

抱負


目標を達成するために次のような事を行います

新規アプリを3本リリースするために

4,8,12月をアプリリリース月と決めてアプリ制作します
すでに開発のためのスケジュールを押さえました
あとは作るだけです

アプリの広告・販売での収入を30万/月にするために

どうすればいいんでしょうね
とにかく作って・宣伝していきます
12月末の時点で目標に到達すればいいかな。くらいで

講演などの講師を3回以上行うために

ひとまず、WebTouchMeetingで喋れるネタを研究します
また、Androidの勉強会(ハッカソンとかコードリーディング)を開催しようと思いますが1,2月がすでに動けない状況なので早くて3月からになります

ブログを50本/年くらい書くために

毎週月曜をブログを書く日に定めます
カレンダーに登録しておきます!

体重を64kg以下にするために

とにかく運動します!
週に2回以上ジムに行って運動します


以上を今年の目標。そして、それに向けての抱負として2014年を頑張って行きます
サボっていたら、ガツンと活をいれてやってください
よろしくお願い致します