動作は、なかなか機敏。見るぶんにはいいですね
新規のDocumentやSpredsheetが作れますけど入力はやはり厳しい
タブレットなら、入力にも良いのかな?
さて、もっとも試してみたかったOCRでの認識具合をチェック
最初に、新規作成から「Document from photo」を選択
カメラが起動するので、読み込ませたい物を撮影
確認のダイアログが出るので、保存する名称と、複数アカウントがあればアカウントを指定する
内容が問題なければ[OK]を押す
そうすると、アップロードが始まります
アップロードが完了すると、ドキュメントの一覧に登録したファイルが出てくるので、タップして確認
(いわれてるとおり)日本語はダメですね
一部のアルファベットくらいは認識されるかと思ったけど、全然でした
ためしに、英文が書かれているPogoPlugのパッケージを登録してみると、
精度は高くはないですが、ちゃんと認識されました

今後の精度向上と、日本語対応に期待ですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿